9/24(火)放送『教えて青山FP』
2019年09月26日 お知らせ
9/24(火)の放送のテーマは、軽減税率についてです。
皆様、軽減税率とはどのうような制度かご存知ですか?
・軽減税率とは、2019年10月からの消費税10%に対して、
特定の商品を購入する場合には増税前の消費税(8%)を適用し
税負担を軽くする仕組みのことです。
今回の軽減税率の目的は、日常生活に欠かせない物には増税せず、
嗜好品(ゲームや趣味等でつかうもの)は増税することで、
嗜好品をたくさん買う高所得者の税負担を大きくすることです。
それでは、皆様も気になる軽減税率対象になる商品は主に飲食料品です。
ただし、お酒や外食は対象外です。
出前やお持ち帰り、返却する容器がない飲食料品…消費税8%
外食や店内での食事(返却する容器あり)…消費税10%
例)ファーストフード店で注文し、テイクアウトは8%、店内飲食は10%
※マクドナルドはテイクアウトは店内飲食で消費税を変更しないと公表(2019年9月10日)
【本日のまとめ】
飲食料品は、お持ち帰りにすると、軽減税率が適用されるケースが多くなる。
軽減税率は、判断が難しい案件も出てくるので、お店等に事前に確認を行いましょう。