K-mix『教えて!青山FP』第4回放送7/23(火)
2019年07月24日 お知らせ
K-mix「教えて!青山FP」第4回が7/23(火)に放送されました。
今回のテーマは「支出の減らし方」でした。
支出の上手な減らし方があります。
それは、無理に生活水準を下げるような減らし方をしないことです。
では、どのような部分を減らせばいいのでしょうか。
青山FP
・「無駄な固定費を減らすことが大事です。
日本人のほとんどの人が、保険に加入していると思います。
保険の見直しを行うことで、適切な保障と保険料に変更し保険料を下げることも可能です。
また、電球をLEDに変更し電気料金を抑えたりすることで固定費を下げていきます。」
・「保険というともしもの時の備えだと思いますが、もしもの時の備えは保険だけではありません。
預金で備えるという方法も必要になります。」
・「資産運用というと、現在の家計の収支にプラスしてお金が必要とイメージされる方が
多いと思いますが、無駄な支出を減らし減らした分を回すことで、現在の家計の
収支にプラスせずに資産運用を行うことができます。」
==========================================
〈豆知識〉人生の三大支出とは?
①教育費
②住宅ローン
③老後生活資金
では、この中で皆さん」全員に当てはまるのはどれですか。
正解は、「老後生活資金」です。
皆さんは、必ず老い老後を迎えることになると思います。
その為の備えは皆さんに必要になります。
==========================================
次回の放送では、「金融商品」について行います。
また、7/28(日)のK-mixで開催の「はじめての資産運用の勉強会」が迫ってまいりました。
まだ、多少予約に空きがありますので是非ご参加ください。
家計の収支を把握し、資産運用をはじめる為にFP相談をご利用ください。