- HOME
- 新着情報
K-mix後援 【 はじめての資産運用の勉強会~豊かな老後を過ごすために~ 】 静岡開催
K-mix後援 【 はじめての資産運用の勉強会~豊かな老後を過ごすために~ 】 静岡開催
8月31日(土) 受付 14:00~ セミナー時間 14:30~16:00
開催場所:グランシップ(静岡市駿河区東静岡2-3-1)
講師:青山 真也(あおやま しんや)
講師紹介:年間30回以上のセミナー講師登壇実績。年間100世帯以上のお金にまつわるお悩みや問題の解消。
実績豊富でお客様満足度の高いファイナンシャルプランニングを提供します
上記の日時で、K-mix後援【 はじめての資産運用の勉強会~豊かな老後を過ごすために~ 】を“静岡”で開催します。
■毎月、積立をしたいけど(してる)、もっと高い利回りで積み立てたい!
■老後、お金に困るような事態を避けたい!老後までに、10年以上あるし、2~3万円程度の積立をしたい!
■退職金を受け取った、老後のためにしばらく使わないお金がある程度たまっていて銀行に置いておくのが勿体ないと思っている。
■NISA(ニーサ)とiDeCo(イデコ)など、最近よく聞くワードを知りたい。メリットやデメリットを知りたい!
上記の項目に1つでも該当する方はぜひご参加ください。
【今回の勉強会(無料個別相談)に参加されると】
1.資産運用で気を付ける3つの方法がわかる。
2.将来のお金の不安をすべて解消する具体的な方法がわかります。
3.リスクを回避する5つの方法
4.目的別に積立をおこなうと利回りが5%以上に改善される仕組みがわかります。
5.実際に、どのように実行すればいいのかが、わかります。
定員:20名
応募方法
TEL:0120-493-707 土日平日とも。不在の場合は、翌営業日に折返します。
FAX:053-476-0159(24時間受付)
セミナー申込(24時間受付)
お名前、ご住所、連絡先電話番号、セミナー日時、参加人数をお伝えください!
K-mix『教えて青山FP』第6回放送8/6(火)
2019年08月07日 お知らせ
K-mix「教えて!青山FP」第6回が8/6(火)に放送されました。
===========≪リスナーよりの質問≫================
貯金が増えない。貯金以外で外貨預金や投資信託等、何をしたらいいか分からない。
======================================
青山FP
この質問では、「どのような金融商品を選択すればいいのか」ということですね。
商品選びを始める前に決める必要がある大事なことがあります。
それは、投資する期間を定めることです!
投資したお金が何年後に手元に戻したいかということですね。
例)5年後:定期預金等の変動しないもの
10年後:外貨等の変動するものも選択肢に
商品は利益が出るかだけではなく、運用期間に適したリスクも考慮して選択する
必要があります。また、運用期間が長い程、金融商品の選択しも広がります。
ご自身で適切な商品を選択するのは困難ですので、専門家のFPを利用しましょう。
一人ひとりの状況に適した商品を提案させて頂くことができるので、
是非弊社の相談サービスをご利用ください。
また、8/31(土)に「資産運用の勉強会」を開催しますので、セミナーを切っ掛けに
ご相談いただくこともできますので、セミナーにご興味がある方は是非ご参加ください。
【次回】
株式について。
K-mix『教えて!青山FP』第5回放送7/30(火)
2019年08月02日 お知らせ
K-mix「教えて!青山FP」第5回が7/30(火)に放送されました。
今回のテーマは「金融商品」でした。
例えば、日本の金利が上がると銀行預金の利子が多くなります。
昔は利子で生活していた人もいましたが、現在は低金利のため難しいです。
生命保険も金利を利用した金融商品になります。
日本の金利より高い海外の金利を利用した金融商品には、外貨預金や外貨建生命保険
があります。
経済の成長に連動するものには、株式や投資信託があります。
投資信託とは、一人だけではなく多くの人がお金を出し、色々な株式に投資していく商品です。
NISAとiDeCoも投資信託を利用した制度です。
FPは、アメリカより日本へ来ました。アメリカでは、教育の一環で「お金の勉強」を行っています。
学校を卒業した時点で、お金について知識があるのがアメリカです。
そしてアメリカでは、一家に一FPがついています。
その理由は、たくさん存在する金融商品の中から自身に適切な金融商品を選択するために専門家を
雇っています。
ぜひ皆様にも、FPを利用し自身に最適な金融商品を選択してください。
7/28K-mixはじめての資産運用の勉強会【セミナー風景】
2019年07月28日 お知らせ
7/28(日)、K-mix本社にて「はじめての資産運用の勉強会」を
開催しました。
K-mixのラジオ放送を通し、多くの方にセミナーにご参加頂きました。
セミナーの感想では、セミナー内容が分かりやすく大変良かったと
頂きました。セミナー時間関係で詳しく説明できなかった箇所も、
個別相談でその人に分かりやすくご説明します。
また、毎週火曜日の19:30頃よりK-mixにて「教えて青山FP」を放送
しているので是非お聞きください。
当日にお聞きになるのが難しい方には下記のラジコより、過去1週間以内は
聞くことができますので是非ご利用ください。
http://radiko.jp/#!/timeshift
K-mix『教えて!青山FP』第4回放送7/23(火)
2019年07月24日 お知らせ
K-mix「教えて!青山FP」第4回が7/23(火)に放送されました。
今回のテーマは「支出の減らし方」でした。
支出の上手な減らし方があります。
それは、無理に生活水準を下げるような減らし方をしないことです。
では、どのような部分を減らせばいいのでしょうか。
青山FP
・「無駄な固定費を減らすことが大事です。
日本人のほとんどの人が、保険に加入していると思います。
保険の見直しを行うことで、適切な保障と保険料に変更し保険料を下げることも可能です。
また、電球をLEDに変更し電気料金を抑えたりすることで固定費を下げていきます。」
・「保険というともしもの時の備えだと思いますが、もしもの時の備えは保険だけではありません。
預金で備えるという方法も必要になります。」
・「資産運用というと、現在の家計の収支にプラスしてお金が必要とイメージされる方が
多いと思いますが、無駄な支出を減らし減らした分を回すことで、現在の家計の
収支にプラスせずに資産運用を行うことができます。」
==========================================
〈豆知識〉人生の三大支出とは?
①教育費
②住宅ローン
③老後生活資金
では、この中で皆さん」全員に当てはまるのはどれですか。
正解は、「老後生活資金」です。
皆さんは、必ず老い老後を迎えることになると思います。
その為の備えは皆さんに必要になります。
==========================================
次回の放送では、「金融商品」について行います。
また、7/28(日)のK-mixで開催の「はじめての資産運用の勉強会」が迫ってまいりました。
まだ、多少予約に空きがありますので是非ご参加ください。
家計の収支を把握し、資産運用をはじめる為にFP相談をご利用ください。